【学部入試】受験上の配慮について

本学の入学試験においては、障がいや疾病等により配慮を必要とする場合、審査の上、個々の障がいの症状や状態等に応じた受験上の合理的配慮を提供しています。

●申請期間

入試種別により申請締切日が異なります。
ご自身が出願を検討している入試の締切日までに申請を行ってください。

入試種別 申請締切日
【9月入試】
・海外就学経験者入学試験(帰国生入試)
・国際バカロレア入学試験(IB入試)第1期
・外国人入学試験
・カトリック高等学校対象特別入学試験
2025年7月4日(金)
※受付は終了しています
・編入学試験(上短編入を含む) 2025年8月1日(金)
※受付は終了しています
【11月入試】
・推薦入学試験(公募制)
・推薦入学試験(指定校制)
・教育提携校特別入学試験
・イエズス会高校特別推薦入学試験 等
2025年9月5日(金)
※受付は終了しています
【2月入試】
・一般選抜(神学部推薦・2月編入含む)
2025年11月28日(金)

※期日を過ぎる場合は、必ず入学センターまでお電話にてご相談ください。状況によっては配慮の対応を行えない場合があります。
※上記以外の入試において、配慮を希望される方は入学センターまでお電話にてご相談ください。

●申請方法

【2月:一般選抜および神学部推薦・2月編入】申込締切日:2025年11月28日(金)

フォームにて申請の後、必要書類の郵送が必要となります。下記の手順で行ってください。

1. 事前に下記フォームから受験上の配慮申請を行ってください。
申請フォーム)
https://forms.office.com/r/Umu2qxcJwZ

2. 申請を行った後、下記書式を郵送にてお送りください。
(1)受験上の配慮チェックリスト:本学所定様式(必須)
  一般選抜 PDF版 / Word版
 神学部推薦・2月編入 PDF版 / Word版
(2)医師による診断書(必須)
(3)大学入学共通テストにおける配慮申請に関わる資料 / 症状の詳細が分かる資料(任意)

※診断書およびその他の任意資料は、原本ではなくコピーでも問題ありません。
※大学入学共通テストにおける受験上の配慮申請を行っており、既に「受験上の配慮に関する通知書」を大学入試センターから受領している場合は、必ず写しを同封してください。

《郵送先》
〒102-8554 東京都千代田区紀尾井町7-1
上智大学学事局入学センター受験上の配慮部門宛

申請受付後、申請内容・証明書類に基づいて、入学センターが志望学部等と協議を行い受験時の対応を決定します。その後、本学から郵送にて「受験上の配慮決定通知書」を送付し、配慮内容をお知らせいたします。

●これまでに本学で実施した受験上の配慮例

区分 配慮内容
視覚障がい 拡大鏡の持参使用、チェック解答、問題用紙・解答用紙の拡大など
聴覚障がい 人工内耳の装用、耳栓(フォーム、ウレタン等の物理的な耳栓のみ。デジタル耳栓等、電子的な機能を備えた耳栓は不可。)またはイヤーマフの持参使用、座席位置の調整、注意事項の文書伝達など
肢体不自由 別室受験(少人数もしくは個室)、 両長下肢装具・車椅子等の持参使用、1階もしくはエレベーター使用が可能な教室での受験、試験場への乗用車での入退構、チェック解答など
病弱 別室受験(少人数もしくは個室)、座席位置の調整など
発達障がい 別室受験(少人数もしくは個室)、チェック解答、座席位置の調整、リーディングルーラーの持参・使用、注意事項等の文書による伝達など
その他 足置き台およびクッション(小さい座布団)の持参使用、試験中の服薬(机上に経口薬および飲用水の常備。水は無地の水筒もしくは外装を取り除いたペットボトルにて持参)など
※必ずしも上記の配慮事項が認められるわけではありません。

●修学上の配慮

障がいにより、大学生活における支援や配慮(合理的配慮)を希望する方は、別途申請していただく必要があります。入学手続きが済み次第、お早めに「ウェルネスセンター 障がい学生支援担当」にご相談ください。
実際の支援・配慮内容については、個々の学生の障がい等の状況と必要性、根拠資料に基づき、個別に検討・調整されます。ご要望通りにお応えすることが困難な場合もございますので、あらかじめご了承ください。
本学の障がい学生支援に関する情報は下記URLからご確認ください。

 《ウェルネスセンター 障がい学生支援》
  https://piloti.sophia.ac.jp/jpn/soudan/specialneeds/

上智大学 Sophia University Sophia U
入試情報 ADMISSIONS