アドミッション・ポリシー(入学者受け入れの方針)

大学全体のアドミッション・ポリシー

上智大学は、カトリシズムの精神を基盤に、次の4つを柱とする人材養成を教育の目標としており、それらを高めたいと望む学生を受け入れます。

  1.  キリスト教ヒューマニズム精神の涵養
    本学の建学の理念であるキリスト教ヒューマニズムに触れてこれを理解すること、他者や社会に奉仕する中で自己の人格を陶冶すること、真理の探究と真の自由を得るために自らを高めること。
  2. 他者に仕えるリーダーシップの涵養
    他者のために、他者とともに生きる精神-”For Others, With Others”-を育むこと、社会から受ける恩恵を自覚し、それにともなう責任感を抱くこと、リーダーシップに必要な基礎能力を培うこと。
  3. グローバル・コンピテンシーの養成
    グローバル・イシューへの関心を抱くこと、複数の言語でコミュニケーションできること、さまざまな文化の違いを理解し、その違いを肯定的に受け止め、それらのかけ橋となれること。
  4. 幅広い教養と専門分野の知識・能力の修得
    幅広い教養やコミュニケーション能力など社会人としての基礎能力、専攻する学問分野における専門的知識・能力を修得すること。

上記を学力の3要素に対比させると、1・2に関連して、「主体性・対話性・協働性」を高めていこうとする人、3に関連して、「思考力・判断力・表現力」を深めていこうとする人、4に関連して、「知識・教養・技能」の獲得を目指そうとする人を本学は求めています。

学部・学科のアドミッション・ポリシー

学部入試における制度趣旨

本学の各入試制度で求める学生像は下記のとおり。

■一般選抜

TEAPスコア利用方式

基礎的な学力(知識・技能)に加えて、高度な文章理解力、論理的思考力、表現力、実践的な英語力(4技能)を備えた入学者を受け入れることを目的としています。

学部学科試験・共通テスト併用方式

基礎的な学力(知識・技能)に加えて、高度な文章理解力、論理的思考力、表現力、各学問分野への意欲・適性を備えた入学者を受け入れることを目的としています。

共通テスト利用方式 (3教科型・4教科型)

本学独自試験を行わないことで全国の志願者に受験機会を提供するとともに、他方式では設定されていない科目選択を可能にし、多様な入学者を受け入れることを目的としています。

■特別入試

カトリック高等学校対象特別入試、 推薦入試(指定校制 / 公募制)

本学の建学の理念・教育方針を理解し、本学への入学を第一志望とする者を、高等学校在学中の学習成績、課外活動、社会活動など、個別学力試験では評価しがたい「主体性・対話性・協働性」、「思考力・判断力・表現力」といった資質、能力を調査書や自己推薦書、志望理由書などで評価するとともに、面接試験によって志望動機の強さや学科への適性、また、本学入学後の人間的成長・学力向上の可能性を多面的、多角的に評価することで、総合な人物評価を行います。

海外就学経験者(帰国生)入試、 外国人入試、国際バカロレア(IB)入試

本学の教育研究環境の多様性を実現するため、青少年期における異文化体験で身に付けた個性、各国固有の教育制度下で培われた「知識・教養・技能」や「思考力・判断力・表現力」、「主体性・対話性・協働性」などを、個別学力試験および面接試験により、多面的、多角的に評価することで、総合的な人物評価を行います。

国際教養学部入試、理工学部英語コース入試、SPSF入試

多様な人材を広く世界から受け入れるため、書類選考を行っています。また、すべての授業を英語で行っているためTOEFL®やIELTSのスコア、SAT、ACT、IBなどにより、各国の教育制度を考慮した選抜を行っています。これらの各種試験のスコアで「知識・教養・技能」を評価するとともに、英文のエッセイや推薦状(2通)などにより、「思考力・判断力・表現力」や「主体性・対話性・協働性」を評価します。

教育研究上の目的及び人材の養成に関する目的と3つのポリシー(学部)

本学は、上智大学学則第4条第5項の規定に基づき、学部及び学科ごとの教育研究上の目的及び人材の養成に関する目的を定めています。

また、教育活動の充実を目的として、学部・学科における「ディプロマ・ポリシー(学位授与の方針)」、「カリキュラム・ポリシー(教育課程編成・実施の方針)」および「アドミッション・ポリシー(入学者受け入れの方針)」の「3つのポリシー」を策定しています。
各学部・学科の教育研究上の目的及び人材の養成に関する目的、その他のポリシーについては、こちらをご覧ください。

教育研究上の目的及び人材の養成に関する目的と3つのポリシー(大学院)

本学は、上智大学学則第4条第5項及び上智大学大学院学則第5条第2項の規定に基づき、研究科ごとに教育研究上の目的及び人材の養成に関する目的を定めています。

また、教育活動の充実を目的として、各専攻における「ディプロマ・ポリシー(学位授与の方針)」、「カリキュラム・ポリシー(教育課程編成・実施の方針)」および「アドミッション・ポリシー(入学者受け入れの方針)」の「3つのポリシー」を策定しています。
各研究科・専攻の教育研究上の目的及び人材の養成に関する目的と3つのポリシーについては、こちらをご確認ください。

上智大学 Sophia University Sophia U
入試情報 ADMISSIONS