特別入試で合格
K・Mさん
推薦入学試験(公募制)
総合人間科学部・教育学科
愛知県出身
■受験生へメッセージ
受験に向けて、たくさんの不安があると思いますが、できることから一つひとつ取り組んでください。焦らずに、頑張ってください。また、入試要項やパンフレットには、入試に関する重要な内容や学部学科について詳しく知ることができる情報が載っているので、くまなく読み込んでおくことをお勧めします。皆さんの受験を応援しています!
■上智大学を目指した理由、学部学科を選んだ理由
私が上智大学総合人間科学部教育学科を選んだのは、教育学科の理念やカリキュラムと、私自身が学びたいと考えていることがつながっていると感じたためです。私は、大学で教育を様々な視点から学ぶとともに、教育政策について深く学びたいといった考えがあり、オープンキャンパスの体験授業や大学パンフレットを通して、自身が学びたいと考える講義があることや環境が整っていることを知り、上智大学で学びたいという思いがより一層強くなりました。
【総合人間科学部】https://www.sophia.ac.jp/jpn/academics/ug/ug_hs/
■現在、大学生活で力を入れていること
私が大学に入り、新たに挑戦したことがサークル活動です。私は、学教職協働「ピア・カフェ」プロジェクトのメンバーとして、イベントの運営に携わっています。高校ではイベントを運営する機会はあまりありませんでしたが、サークル活動でイベント運営をすることで、運営側の視点について学んだり、協働することの楽しさを感じたりすることができました。
■上智大学に入学して良かったと思うこと
私が考える上智大学の良さは多様性です。入学し、学部や学科の仲間と共に学ぶ際に、一人ひとりが異なる価値観や考えを持っており、互いに尊重されていると感じました。そのため、ディスカッションやグループワークを通して、これまでにはなかった視点を身につけたり、考えを持ったりすることができ、多様性を身近に実感できる環境であると考えています。
■受験期を振り返って
<1日あたりの勉強時間>
■前期(授業日)→4時間
■前期(休日)→6時間
■夏休み →10時間
■直前期(授業日)→5時間
■直前期(休日)→10時間
前期には、主に小論文の対策を行いました。学科試問の小論文に向けて、文章を書くことに慣れたり、文章から問いを見つけ出したりする練習をすることで、どのような視点からどのような書き方で文章を書くべきか考える力を身につけ、受験に活かすことができると感じました。
夏休みには、主に提出書類の作成や面接練習を行いました。中でもレポート作成に力を入れました。提示された課題図書を何度も読み込み、文章構成をし、作成に取り掛かりました。そして、面接練習を行う際には、何を伝えたいのか、どのように話すと伝わりやすいのかといった点を意識しました。また、興味がある本をたくさん読むことで、視野を広げたり、分野への知識を深めたりすることができたと感じています。
直前期には、学科試問に向けての対策や面接練習を行いました。前期や夏休みに改善すべき点を明確にし、直前期の時間を効率よく使うよう心掛けました。